top of page

お箏とお三味線
kotolesson 地唄箏曲美緒野会 門前仲町教室
当教室は、お箏とお三味線を個人レッスンしています。
小さなお子様からご年配の方まで幅広く丁寧に指導させて頂きます。
また、出張演奏なども承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。
ホーム: ようこそ!
出演予定のイベント
・2022年9月17日(土) 渋谷金王八幡宮例大祭神楽殿奉納演奏 @渋谷金王八幡宮
・2022年10月9日(日) 港区地域げんきフェア @東京プリンスホテル ガーデンアイランド
・2022年11月5日(土) 品川区民芸術祭 @荏原文化センターホール
【終了】
・2022年8月21日(日) 納涼浴衣会 @日本橋社会教育会館ホール
・2022年6月26日(日) 第5回観て触って聴いて楽しい和楽器展示会 @京橋江戸グラン地下メインステージ
・2022年2月27日(日) 第二回楽歌踊謡 @日本橋劇場
・2022年2月13日(日) 和の舞台大集合 @赤坂区民センターホール
・2022年1月13日(木) UNI音チャペルコンサート @Grand Nikko Tokyo Daiba 1Fチャペル「Lumiere」
・2021年11月6日(土) 品川芸術祭「邦楽の調べ」 @スクエア荏原ひらつかホール
・2021年7月25日(日) 江戸東京フェスティバル @日比谷音楽堂
・2021年7月22日(木) 楽歌踊謡トライアル(ゆかた会) @日本橋公会堂
・2021年3月21日(日) 第一回 楽歌踊謡 @日本橋劇場
ホーム: テキスト
ホーム: Events
イベント情報
- 2022年12月18日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2日常において、おこと・三味線といった日本の伝統楽器に接する機会の少ない今日の子供達に、おことや三味線を聴いて観て触って、その歴史や音色を知り、実際に演奏する機会を提供します。 4月30日には日本橋公会堂のステージで、プロに囲まれた本格的な舞台演奏を体験していただけます。和楽器で1曲弾けるようになる喜びに加え、年齢も地域も学校も様々なお友達と和楽器を通してふれあい、邦楽の専門家達とも親しくふれあうことで、日本の伝統文化を大切にする心や立ち居振るまいまで自然に学べるプロジェクトです。 ※会場の都合で開催日・開催場所が変更になる場合があります ※一部だけのご参加も可能です
- 2022年12月18日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2はんなりとした調べを弾いてみませんか︖ 初めてお箏・三味線にふれる方向けのワークショップを開催します。 和楽器で一曲弾けるようになる喜びに加え、邦楽独特の間合いの取り方から立ち居振舞いまで気軽に学び、楽しんでいただけます。発表会に参加希望の方は、箏・三味線・尺八・囃子のプロに囲まれた本格的な舞台演奏も体験いただけます。 初めての方、お試しで弾いてみたい方、新たな趣味を持ちたい方にお勧めです。 ※下記、開催日・開催場所については、会場の都合等で変更となる可能性がございます。 ※一部だけのご参加も可能です。
- 2022年12月04日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2日常において、おこと・三味線といった日本の伝統楽器に接する機会の少ない今日の子供達に、おことや三味線を聴いて観て触って、その歴史や音色を知り、実際に演奏する機会を提供します。 4月30日には日本橋公会堂のステージで、プロに囲まれた本格的な舞台演奏を体験していただけます。和楽器で1曲弾けるようになる喜びに加え、年齢も地域も学校も様々なお友達と和楽器を通してふれあい、邦楽の専門家達とも親しくふれあうことで、日本の伝統文化を大切にする心や立ち居振るまいまで自然に学べるプロジェクトです。 ※会場の都合で開催日・開催場所が変更になる場合があります ※一部だけのご参加も可能です
- 2022年12月04日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2はんなりとした調べを弾いてみませんか︖ 初めてお箏・三味線にふれる方向けのワークショップを開催します。 和楽器で一曲弾けるようになる喜びに加え、邦楽独特の間合いの取り方から立ち居振舞いまで気軽に学び、楽しんでいただけます。発表会に参加希望の方は、箏・三味線・尺八・囃子のプロに囲まれた本格的な舞台演奏も体験いただけます。 初めての方、お試しで弾いてみたい方、新たな趣味を持ちたい方にお勧めです。 ※下記、開催日・開催場所については、会場の都合等で変更となる可能性がございます。 ※一部だけのご参加も可能です。
- 2022年11月20日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2はんなりとした調べを弾いてみませんか︖ 初めてお箏・三味線にふれる方向けのワークショップを開催します。 和楽器で一曲弾けるようになる喜びに加え、邦楽独特の間合いの取り方から立ち居振舞いまで気軽に学び、楽しんでいただけます。発表会に参加希望の方は、箏・三味線・尺八・囃子のプロに囲まれた本格的な舞台演奏も体験いただけます。 初めての方、お試しで弾いてみたい方、新たな趣味を持ちたい方にお勧めです。 ※下記、開催日・開催場所については、会場の都合等で変更となる可能性がございます。 ※一部だけのご参加も可能です。
- 2022年11月20日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2日常において、おこと・三味線といった日本の伝統楽器に接する機会の少ない今日の子供達に、おことや三味線を聴いて観て触って、その歴史や音色を知り、実際に演奏する機会を提供します。 4月30日には日本橋公会堂のステージで、プロに囲まれた本格的な舞台演奏を体験していただけます。和楽器で1曲弾けるようになる喜びに加え、年齢も地域も学校も様々なお友達と和楽器を通してふれあい、邦楽の専門家達とも親しくふれあうことで、日本の伝統文化を大切にする心や立ち居振るまいまで自然に学べるプロジェクトです。 ※会場の都合で開催日・開催場所が変更になる場合があります ※一部だけのご参加も可能です
- 2022年11月06日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2はんなりとした調べを弾いてみませんか︖ 初めてお箏・三味線にふれる方向けのワークショップを開催します。 和楽器で一曲弾けるようになる喜びに加え、邦楽独特の間合いの取り方から立ち居振舞いまで気軽に学び、楽しんでいただけます。発表会に参加希望の方は、箏・三味線・尺八・囃子のプロに囲まれた本格的な舞台演奏も体験いただけます。 初めての方、お試しで弾いてみたい方、新たな趣味を持ちたい方にお勧めです。 ※下記、開催日・開催場所については、会場の都合等で変更となる可能性がございます。 ※一部だけのご参加も可能です。
- 2022年11月06日 13:30 – 17:00江東区, 日本、〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2日常において、おこと・三味線といった日本の伝統楽器に接する機会の少ない今日の子供達に、おことや三味線を聴いて観て触って、その歴史や音色を知り、実際に演奏する機会を提供します。 4月30日には日本橋公会堂のステージで、プロに囲まれた本格的な舞台演奏を体験していただけます。和楽器で1曲弾けるようになる喜びに加え、年齢も地域も学校も様々なお友達と和楽器を通してふれあい、邦楽の専門家達とも親しくふれあうことで、日本の伝統文化を大切にする心や立ち居振るまいまで自然に学べるプロジェクトです。 ※会場の都合で開催日・開催場所が変更になる場合があります ※一部だけのご参加も可能です
お問い合わせ
ホーム: お問い合わせ
bottom of page